From d4799b94e4d99135a153f6304e0696256360353a Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: "Hoa V. Dinh" Date: Wed, 5 Nov 2014 18:24:12 -0800 Subject: Updated unit tests --- unittest/data/summary/output/6094-japanese-1.txt | 166 +++++++++++++++++++++++ 1 file changed, 166 insertions(+) create mode 100644 unittest/data/summary/output/6094-japanese-1.txt (limited to 'unittest/data/summary/output/6094-japanese-1.txt') diff --git a/unittest/data/summary/output/6094-japanese-1.txt b/unittest/data/summary/output/6094-japanese-1.txt new file mode 100644 index 00000000..a02e24cd --- /dev/null +++ b/unittest/data/summary/output/6094-japanese-1.txt @@ -0,0 +1,166 @@ +From:"うるの拓也" +To:Undisclosed recipient +Subject:緊急ミーティング +Date:June 10, 2012 at 7:05:22 PM PDT + + +うるのです。 + +どの日でもいいですよ。そっちの都合に合わせます。 +ただ、グッズの販売に関しては、常駐のスタッフがいないとキビシイ +だろうと思うんだよね・・・。 + +※デイズタウンを運営する広沢グループは、カネを出さないことで有名。 + ボクもデイズタウンに呼ばれて、広報企画のアドバイスを求められた + ことがあるんだけど、一切カネ出さないんだよ。 + 広沢グループの会長さんは、広報というものをまるっきり無視していて、 + デザイン費なんか絶対に認めない。手書きでも何でも書いてあればいい + というタイプなの(だから広沢関連の看板などは、みんなヒドイ)。 + 現場の人々(常務クラス)は、多少のお金は出したいと考えているけど、 + トップが今までにそれを許した例はない。 + とにかく、そういう相手だから、どんなに親しくしても資金は絶対に + 出ないと考えていい。何をやるとしても、全部こっちで負担しなきゃ + ならないわけだ。 + +※ボクとしてはカネはいらない、デイズタウンの集客のためにも協力する、 + でいいと思っている。そのかわり、空いている場所を無償で提供しても + らいたい。特に、デイズタウン屋上には小さなステージがあるんだ。 + 屋根付きで、元々、落語とか何かの発表会とかミニライブとか、そういう + ことのためのステージが。今回はそこの話ではないんだけど、今回のこと + をきっかけに、ステージを、空いているときには無償で借りられる関係に + 育ててしまいたいの。 + で、500円とか1000円の入場料を取って、イバライガーがイベントできる + ようにしてしまいたい。デイズタウンがカネ出さないなら自分で稼ぐから、 + 場所を貸せ、と。あそこなら基地から近いし、十分なパーキングもある。 + 都合がいいんだよね。 + いつでも自主ショーできるホームグラウンドにしてしまいたいわけ。 + (それにソーラン連中には絶対に協力しないと表明してるらしいし) + + ホームグラウンドがあればスケジュールが空いているときは、いつでも + 何かやることができる。ぶっちゃけショーでなくともトークライブでも + いいわけだし、金曜の夜とかね、大人相手でやることもできる。 + さらに支援者を募るための講演とかね、そういうこともできる。 + 500円でも100人なら5万円、1000円なら10万円だ。 + 毎月2~4公演もやれば、正当なギャラがもらえなくて不足してしまう + 出動の穴埋めくらいはできるだろう。年商で300万くらいは作れるはず。 +  + お金が動かないなら、デイズタウンの現場レベルの判断で動けるんじゃ + ないかと思うの。もしそうなら、こうした条件で交渉できるように思える。 + (イベントやったときは、その前後に店内練り歩きをしたりして、 + ちゃんとデイズタウンの集客に協力するし、広告などにイバライガーが + 出るのも認めてあげればいい) + + + 写真展は、そのための試金石だと思う。 + たまたま写真展をやるんじゃなくて、そのことが今後につながるように + 仕向けたい。 + + (ちなみに、デイズだけじゃなくて、同じような条件で受け入れてくれる + 場所を各地に募るための試金石でもある。テナント空いているなら、 + イバライガーに無償で貸してしまえばいい。そうすれば、他のテナントに + 客が来るようにしてくれる、と。そういう評判を作ってしまいたいわけ。 + ジョイフルなんかも、その1つだと思うのだけど、あそこではイバが何か + することができないから単なるパフォーマンスでしかなくて、そのパフォ + でショーなどの仕事を得るという形しか考えられない。 + それはそれでいいのだけど、ボクとしてはイバライガー自身が自分で + お金を作り出せる方法を獲得したい。自主イベントが自由にできる場所が + 県内に数箇所あれば、今の年商に匹敵するくらいのお金を作れる。 + そうすれば今年はグッズも増えているし、全部の合算で3000万円くらいは + 届くはずだ。それでもまだまだ足りないんだけど、今の倍の収入になるん + だから、少なくとも銀行に口座を差し押さえられたりはしないで済むと + 思うの) + +※また、ボクやIBSでもやれるイバライガー企画というのを生みだすのも、 + この企画の目的の1つ。イバライガー自身は動かさなくても、イバライガ + ーのイベントができる、という形を作りたい。 + グッズや写真でやれる企画なら、こっちだけでやれて、その成果をイバに + バックしてやればいいし、IBSの活動費に回してもいい。 + 常設の「コミケ企業ブース」みたいなことができれば、それを武器にして、 + 物販でも何でもできるしね。空きテナントの有効活用ってことなら、それ + 自体をフランチャイズしていく方法もあるはずだ。 + + 目先の企画1回をどうするというよりも、ソレをやったら、コレになって、 + さらにそれはアレにつながる、というふうに戦略的に考えたい。 + 狙い通りに進むとは思えないけど、やらなきゃ何にもならないんだし、 + 上手くハマればデカい動きにもできるはず。吉田さんやボクがそれで食え + ちゃうくらいにまでね。 + + (ぶっちゃけ、WEBの相談とか問い合わせも、そういう場所で受付でき + るようにしちゃえばいいんだし。集客してやるからテナントを無償で貸せ、 + がイバの理屈なんだから、ボクらもイバをなんとかしてやるから、こっち + の商売にも利用させろ、で構わないはずだ。 + WEBやデザインの商売なんてのは、一般人には何だか良く分からない + 類いのものだから、イバのショールーム=ボクらのショールームにも + できるだろう。そうしてやることで、同業の支援者を集めることもできる + と思うし、それがつながってクリエイターのネットワークを構築できる + かもしれない。その中心にイバライガーってことで、グッズの企画や + 映像作品作りなどのスタッフにも困らなくなるかもしれない。 + どれもこれも「獲らぬたぬき」だけど、そういう可能性までスポイルでき + るようにしてこそ支援者は支援を続けられるんだし、ボクらはそこまで + 考えておきたいわけ。考えた上で、まずはデイズタウンなんだ) + + + + +> うるのさん +> +> お疲れ様です、吉田です。 +> +> 定例ミーティングではなく特別なやつをやります。 +> +> 議題は『イバライガー写真展について』です。 +> +> 「デイズタウンつくば」に空きテナントがあり、そこが開いている間に写真展をやろう +> という話を、卯都木さんから頂きました。 +> +> そこで、早いうちに企画を作ってしまおうということで緊急ミーティングを行いますの +> で +> 6/12(火)~6/14(木)で都合の良い時間ありませんか? +> +> 当日は写真展の企画についてミーティングと、視察(デイズタウンの空きテナント)に +> も行きたいと思っています。 +> +> 今のところ企画としては +> ・展示写真の公募 +> ・グッズの展示、販売 +> ・こどもぬりえコーナー&展示 +> ・イバライガーパネル展示 +> ・写真には表彰&賞品など +> +> 以上のあたりを考えています。 +> +> よろしくお願いいたします。 +> +> 追伸:夏コミに「イバライガー後援会」当選しましたのでそれに向けて、写真集第2弾 +> を制作したいと思います。 +> 写真の収集はクラスタの皆さんにお願いしてDVDなどにて集めていますので、また編集 +> をお願いしても宜しいでしょうか? +> +> +> ⇒⇒⇒⇒[I.B.S.] イバライガー後援会⇒⇒⇒⇒ +> Mail: iba.b.systems@gmail.com +> 代表:吉田 学 +> +> 連絡先(個人) +> Mail: yoshimana@gmail.com +> TEL: 090-3900-0242 +> ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ +> +> + + + + +デザイン/イラスト/コミック/DTP/プランニング/WEB +━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +うるのクリエイティブ事務所 +━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +代表 うるの拓也(Takuya Uruno) +─────────────────────────── +〒300-0843 +茨城県土浦市中村南3-4-19グリーンヴィラ土浦203 +TEL・FAX ■ 029-842-0929 +web site ■ http://www.urutaku.com +電子mail ■ uruno@urutaku.com +─────────────────────────── + -- cgit v1.2.3